
職場の高齢者施設で、先日、百歳を迎えたおばぁさん。
「長寿の秘訣はなんですか?教えてください」
と、聞いてみた。
「よく食べることです。何でも残さないで食べること。好き嫌いしないのよ。」
と、教えてくれた。
おばぁさんは、そういう気持ちで、食べものがなかった時代を乗り越えてきたのだろう。
それは、食べ物だけに限らず、何でも一生懸命に生きてきたのだろう。
食事のお膳を目の前にすると、
「わぁ、うれしい。ありがとう。」と、手を合わせて、にっこりと笑っている。
この心と笑顔が、病を寄せ付けない秘訣、長寿の秘訣なのだと思う。
今が、病の闇の中であったり、辛い時期、ガンやアトピーの療養真っ只中で
笑ってなんかいられない時はある。
それを乗り越えたとき、乗り越えようと踏ん張った先で、笑えるのがいい。
百歳を迎えたおばぁさんの笑顔、温かい気持ちにさせてもらっています。
(更新日: 2017-08-06)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12
- お正月を過ぎて思うこと - 2021-01-08