
「おめでとう!にきび」
スタッフのみほちゃんが、にきびはおめでとうですよとブログに書いていた。
温熱を受けていたとき、たまたま通りすがった笛木さんが、
「おっ、にきび出せたね。身体って本当に凄いよねぇ。」
と、嬉しそうにおっしゃった。
思春期からずっとにきびは悩みだった。働きはじめるとますますひどくなった。
よく効く皮膚科があるよと教えてもらって、県外の皮膚科へ通ったこともある。
そこでは、生理周期に合わせて飲み薬が処方された。
にきびは悩みだったけれど、食事、睡眠、排便、全て最低な状況だった。
生活習慣を変えることに気が付かないまま、10年後、乳ガンがわかり
病院で治療をした。
ガンの治療をしていたとき、すっーと皮膚がきれいになった。
身体の外に出ていた、ボコボコ、がさがさと荒れていたものが、
身体の中に引っ込んで行くような気持ち悪さを感じた。
今、れのあに通っています。
薬を飲まない生活をして、玄米食べて、よく眠り、よく出ています。
身体は冷やしたくないし、なるべく自然の食品、食べものを食べたい、
肉も魚も卵もたまには食べたい、歩くことを生活の中で意識している。
はじめから、今のような考え方の人間ではありません。
1年中、身体のどこかしら不調で、病院ばっかり行ったり、
薬ばっかり飲んでいた年数の方がまだ長いです。
その頃を振り返ると、自分の考え方や根本的な、
なにかしらがすっかり変わっていることを思い出します。
「おめでとう!にきび」
にきびをおめでとうと言ってもらえること、
その言葉を嬉しく受け止められること、
それを共感できる仲間、今、そういう場所にいることに
おめでとう^^
(更新日: 2017-08-06)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 何かを止める薬よりも大事なこと - 2021-01-19
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12