
職場の高齢者施設で、発熱するスタッフやお年寄りがひとり、
またひとりと続いていました。
先週は、わたしもそのひとりでしたけれど、
解熱薬、痛み止めを飲むことなく回復できて、仕事に復帰、ひと安心です。
咳が出たり、鼻水が出たり、熱が出るなんて、人間らしいことです。
たしかに、お年寄りは、こじらせて肺炎になっては命取りなこともあるので、
解熱薬が素早く処方されます。
しかし、熱が出たら、必ずしも肺炎になるかというと、そうばっかりでもないと思う、
薬を飲むかどうかは、慎重な判断も必要なのだと思う。
先週、熱が出てから3日間は食欲がなくて少食でした。
その影響からなのか、2ヶ月前にサイズ合わせをした、
結婚指輪を受け取りに行ったとき、とてもスムーズに指に収まった。
発熱と少食で、指のむくみがとれたのですね。
発熱と少食のあと、今は身体も軽くて調子が良いです!
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 食の好みの変化 - 2019-12-13
- 「生き方が変わりました」 - 2019-12-10
- 時短の土鍋ご飯 - 2019-12-06