
先月、れのあ恵比寿店の米粉パンのプライベートレッスンへ参加してから、
週末に米粉パンを作りました。
実家に帰ったときも、家族を喜ばせたくて、米粉を持って帰って、
炊飯器で米粉パンを作りました。
簡単に作れて、焼きたての美味しい米粉パンに、母も大喜びでした。
パンは焼きたてがいちばん美味しいですからね。
米粉パンは、時間の経過で硬くなっていくとは聞いていたものの、
数日後に本当にカラカラのパンになりました。
実は、恵比寿店で習ったラスクを作りたかったので、
少し残して、カラカラに乾燥するまで待っていました。
手作りは楽しいですね。
市販の菓子パンは、数日間、姿が変わりません。
ふわふわのままだったり、軟らかいまま、形状記憶していること、
本当は不自然なことですね。
自分で手作りしたら、不自然なことが気になりました。
なんでも自分で作って食べるには、手間と暇が必要ですが、
やると決めて取り掛かってしまえば、
出来上がりに、面倒くさかったなぁと思うことはなくて、また作ろうってなります。
出来るだけ、いろいろ作って食べることを生きがいにして、生活をしていきたいです。
(更新日: 2017-08-06)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12
- お正月を過ぎて思うこと - 2021-01-08