
少し便秘気味かなと、お腹へ手のひらを置いてみたら、
ひんやりと冷たい場所があった。
また別の日、快便で良い感じな時、お腹に手のひらを置くと、
ほわーっと温かい。
れのあで温熱を受けている時、明らかに便がでていないと、
おへその脇の左側からおへその下の方まで、熱さでヒイヒイうなる。
腸がスッキリ快調なときは、ヒリヒリ感が弱まる。
便秘と言っても、1日でなかった時か、
毎日でていても何だかお腹がスッキリしない時のこと。
テレビで時々見るような、3日や1週間出ないのは当たり前みたいな感覚は、
今はない…と言うことは、昔はありました。
生活習慣、心の持ち方の変化から、腸が働くようになってくれたおかげで、
あまり便秘しなくなった。
そしたら、身体のあちらこちらに感じていた、痛い、かゆい、だるい症状がなくなった。
あら不思議。
だから、どこかダルかったりするとき、わたしはお腹の調子を整えます。
毎日、快便ならば、わたしの体調は良いことがわかっている。
腰が痛むからと、椎間板ヘルニアとか神経痛とか、いろいろ病名をいただいて、
腰痛の治療をしたけれど、痛みは続き、
じゃあ痛み止め飲みましょう、注射しましょうと、過去はお薬のお世話になりました。
今は、便秘になると腰が痛みます。
すっきりでると、腰痛はなくなります。
健康のため、体調良く過ごすため、温かいお腹で元気な腸を維持していきます。
(更新日: 2017-08-06)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12
- お正月を過ぎて思うこと - 2021-01-08