
半袖で過ごした日の翌日、羽毛布団を引っ張り出すような寒さで、
気温差に驚いています。
昨年ほどではないけれど、色々重なって、不調、週末を寝て過ごしました。
一日中パジャマでごろごろしていたのは久しぶり。
元気になってからは、朝になれば目が覚めて、
昼までなんて寝ていられなかったから、なんだかなぁ複雑な思いでした。
そして、日曜日、れのあへ温熱など受けに行きました。
温熱受けながら、お腹とか冷えていたことを実感しながら、
寝込んだときの、なんだかなぁと言うモヤモヤも少しずつスッキリしていきました。
「健康で動ける身体を知ってしまった」
例えば、FBA測定結果が標準出せた時の、心地良さを知ったから
ダルい身体、寝込むと決めた心は、健康な身体と心に負けた感じがして
悔しかった。
温熱の久しぶりに痛みを感じる熱さから、身体を温かくして過ごしてあげよう。
自分の身体のこと、今までも、これからも、変わらずに大事にすること。
たまに落ち込む、ぐるぐる考えすぎるけれど、健康オタクで乗り切っていこう。
元気に動ける身体、ありがたいことだから。
ダルいまま、しんどいまま、動いている人たちもたくさんいる。
それをしない私を許してーと、頭の中でぐるぐる考えて、
ダメな自分丸出しにしときながら、寝込む自分を許せていなかった。
明日から、またやり直し1日、1日、新しいはじまりだから、頑張っていこう。
(更新日: 2017-10-16)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12
- お正月を過ぎて思うこと - 2021-01-08