
月にいちど、自然農で育ったお野菜が届きます。
箱を開けると、先月よりも、どどんと大きく成長している大根、
青々とした立派な大根葉にも惚れ惚れしました。
人参も葉っぱ付きで可愛くて、美味しく食べてあげなくちゃと、心躍りました。
こうやって、季節の変化、お野菜の旬を、自然農のお野菜から知らせていただけて、
届いた箱からお野菜に対面するひとときがいつも楽しみです。
週末にれのあで、大根おろしを食べて、
消化酵素を出すことをすすめてもらいました。
早速、新鮮な大根で大根おろしを食べました。
それから、サラダも作りました。
薄く千切りした大根と、細かく刻んだ大根葉に、お塩を少しかけてしんなりさせておいて、
ひじきを戻して、細かく刻んだ大葉、ポン酢であえて、上から大根おろしをかけて、
さっぱりしたサラダを美味しくいただきました。
エノキ茸、平茸、マッシュルーム、エリンギ、色々なきのこを買えたので、大根葉をたくさん入れて、
醤油、酒、鷹の爪、オイスターソースを少しとニンニンク、鶏肉を入れてよく煮込んだきのこソテー。
お腹のお掃除に、きのこの食物繊維の活躍を願いながら食べました。
大根サラダ
きのこソテー
薩摩芋の味噌汁
季節を感じる夕食となりました。
夫には、ヘルシーだな…と、感想があったけれど、
この頃登場が多かったお鍋よりも歯ごたえのある料理に、
いつもよりよく噛んで食べていました。
美味しいご飯を食べて、暮らしを楽しみたいですね。
(更新日: 2017-11-24)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 今年の節分は、124年ぶり! - 2021-01-29
- 丈夫なからだになったこと、感謝してます - 2021-01-26
- こむらかえりの変な習慣でした - 2021-01-22