
今週の、れのあメルマガを読んで、ハッとしたことがありました
笛木さんが書いていた、ささくれのことが、すごく身に覚えがあったのです
引用
『乾燥状態が続くと、皮膚がささくれ立ってきます。
ささくれは剥きたいですねぇ!?
ひまさえあれば剥いている方いませんか?
気になって剥いてしまう気持ちはわかりますが、
剥いたら悪化しますよ。
やることは逆です!
接着して下さいね。
明肌逢(めきあ)で水分補給しましょう。
そしてエッセンスで修復してあげて下さいね。
クリーム#2で蓋をして水分が逃げてしまうのを防ぎましょう。
これをこまめに繰り返して黒ずみを防ぎませんか。
暖かい春が待ち遠しいですね~♪』
引用おわり
ささくれ立つ場所と言えば、手の指先と思いきや、わたしの荒れた足裏は、
ささくれ立っていると言う言葉がしっくり当てはまります
そして、ささくれを剥がすことが習慣になっていますね…
足裏のケアは、やったりやらなかったりでしたね…
習慣を入れ替えて、足裏の皮膚をボリボリ剥がさないこと
お風呂上がりのケアを基本通り毎日やること
足裏の皮膚を剥がさないでケアした翌日は、当たり前かもしれませんが、
綺麗な皮膚になっていて、嬉しくなりました
痒くなると、ボリボリ掻いてしまって、皮膚を剥がしていることもありますが、
治す意識をしっかり持って、取り組んでいこうと思います
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- じわり涙がこぼれたブログを紹介 - 2019-02-15
- 妹からのSOS~姪の皮膚が大変だ~解決編~ - 2019-02-12
- 妹からのSOS~姪の皮膚が大変だ~④~ - 2019-02-08