
れのあ来店時
酸素カプセル→陶板浴の部屋で磁力線→温熱
私の元気になるコースです
毎回、れのあ到着時は、眠かったり、ダルかったり、ぼやーっとしていた思考が、温熱の刺激を受ける頃には、しっかりしてくる
そして、爽やかな気持ちで、帰路についています
だいたいいつも、酸素カプセルに入ると眠っている、陶板浴のお部屋も眠ってしまう
れのあへ眠りに行っているのかいと、自分へ突っ込んでいる
けれども、磁力線はお腹だけじゃなく、胸に置いたり、うつ伏せになって背中に置くことを覚えてから、寝落ちしてしまうのがもったいない
身体へ置いた磁力線の丸に沿って、その場所が温かくなる
温かいを感じることは、気持ちが良くて、癒やされる大切な時間になっている
梅が咲いたり、早咲きの桜が咲いたり、花粉症の話題があったり、気温が高くなる日が増えてきた
確実に春への移り変わりを実感している
暖かい季節の春、気持ちが良い季節がやって来ますね
職場では、今年も、お年寄りとお花見に行く計画がはじまり、昨年は歩いて娘さんとお花見に参加していた方が、今はもういないことに気がついた
お花見の時、杖をついて桜を見上げているお年寄りを、隣で娘さんがしっかりと支え、寄り添っている写真がある
この写真をみると、1年、1年、大切にしていこうねと、改めて思う
今年の春も楽しめるように、元気な身体をつくっていきます
(更新日: 2018-03-02)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12
- お正月を過ぎて思うこと - 2021-01-08