
この頃、れのあへ来店する度に、何かしら、新しい取り組みを、見たり聞いたりしています
新しいこと探し、おもしろいです
新しく何かに取り組むとき、躊躇したりして、直ぐにGOしにくいものだけど
温めること
温めたら、血流は良くなる
酸化だらけの身体では、流れるものも流れにくいから、酸化は常にとる
なぜそれをやるのかって言う、根っこが、変わっていないから、いつもすんなりと入っていきます
れのあに通いはじめた時の私は、もの凄く酸化していました
その当時も、新しい取り組みへ、果敢にチャレンジしていきました
あの時は、私にとって全てが新しいことでした
酸素カプセルへ入ったことも、還元、磁力線、カルシウムのサプリを飲む、乳酸菌のサプリを飲む、糖鎖を知ったことも衝撃でした
新しい取り組みを聞いたり、試したりしていくこと、今は、おもしろく感じられます
日常生活で、身体の変化を感じることが、楽しみに思えます
はじめた頃は、必死で、何かにしがみついていないと、不安でいっぱいいっぱいになりました
でも、時間の経過は、身体も心も癒やして、強くしてくれました
アトピーの症状が出なくなって、身体の不調は、年々、改善されていき、れのあへ来店する回数は、減りました
前は、来店しないと、不調が回復しなかった、今は、そこまでにならなくなりました
それは、日常生活で出来る取り組みが増えて、毎日の習慣が、日々の体調を支えているからです
今の、新しい取り組みの流れにのって、益々、強く安定した身体つくりをしていきたいと思います
(更新日: 2018-06-26)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 何かを止める薬よりも大事なこと - 2021-01-19
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12