
8月になって直ぐの日曜日、とても暑ーい夏日の中、
職場の高齢者施設では、夏祭りを開きました
日が落ちはじめてからは、花火をしました
花火問屋さんにプロデュースを頼み、
職員によるナイアガラや、打ち上げなど、こだわりのある花火を楽しみました
しゅるしゅると上がって、パーンと大きな音がするから、
その度、ビクンと肩をすくめて驚くお年寄りの肩に触れながら、隣に寄り添いました
キラキラと、華やかな花火の明かりが見える度、
きれいだねぇ、目を細める姿が愛おしくて
今年も、いっしょに花火が見られたなぁと、しみじみとしました
ここでは、昨年の夏祭り、隣にいたお年寄りが、今年はいない
と言うことが、いつものように繰り返されます
昨年は、家族みんなに囲まれて、焼きそばを食べていたなぁとか、
娘さんにアイスクリームを食べさせてもらっていたなぁ、
夏祭りの最中に、お部屋で脳梗塞を起こしていて、搬送された方もいたなぁとか、
思い出します
夏祭りは、楽しくて、少しせつない日です
夏祭りが終わると、1年分のイベントが終わったように感じるほど、ホッとします
事故なく、無事に終われて良かった、ありがたいと言う思いと共に、
ドッカーンと疲れがでました
安眠シートを引いた布団で、ぐっすり、休みの数日を過ごしました
睡眠は本当に大事ですね!
寝ているときに、細胞がしっかりと修復されて、
また、大好きなお爺さんお婆さんの居る場所で、元気に働けることが、
嬉しくて、ありがたいです
(更新日: 2018-08-19)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- こむらかえりの変な習慣でした - 2021-01-22
- 何かを止める薬よりも大事なこと - 2021-01-19
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15