
毎日、ニュース番組や新聞の紙面で、インフルエンザ報道を見かけ
老人施設のインフルエンザ発症のニュースは、職場でも関心事で話
今の高齢者施設で働いて、7、8年たちました
今年のインフルエンザA型発症者数は、看護師長の管理している、
ただし、それは、お年寄りではなくて、職員やその家族が多いです
近所の小学校は、学級閉鎖、学年閉鎖、学校閉鎖にもなったと聞き
わたしは、年明けから風邪を引いていたので、お年寄りのそばに行
体調を崩したとき、水素風呂がいつもより凄く気持ち良かった、鼻
ようやく体調が回復して、お年寄りと話をしたり、笑顔をみて、癒
まだ寒い日は続きますけど、元気に過ごすぞ!っと、張りきってい
(更新日: 2019-01-25)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12
- お正月を過ぎて思うこと - 2021-01-08