
3月半ば、職場の後輩が退職してから、ばたばたと働き、4ヶ月たちました
目の前のやらなければいけない仕事を、事務所内のパソコン業務で片付けるだけで、就業時間がおわる日々でした
こういう働き方、ふつうなことなのだろうけれど、わたしは苦手…
お年寄りと接する時間が減り、パソコン業務優先の日々を過ごして、モチベーションがすっからかん…好きな気持ち、大切にしたい気持ちに蓋をして、今の環境でがんばっていこうとしている心に気が付きました
やーめた♪
我慢して頑張るを、やーめた
お年寄りと関わりたい
そういう時間を大切にすることは、自分の心の健康に繋がると気付かされました
それと
全部出来ない自分、やらない自分を受け入れたことは、わたしさえ頑張ればいい
わたしが我慢すればいい
勝手に疲弊した、病気をする前の自分との大きな違いでした
そんななか、7月半ば、新たに後輩が入職、山盛りだった事務作業から解放されつつある今日この頃です
ばたばたと、鬱々とした日々から、本当に好きなこと、やりたいこと、改めて想いを馳せる時間がつくれました
そして、やっぱり、お年寄りが大好きなことに気が付きました
(更新日: 2019-07-23)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- こむらかえりの変な習慣でした - 2021-01-22
- 何かを止める薬よりも大事なこと - 2021-01-19
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15