
わたしにしか出来ないこと
を探していた
わたしにしか出来ないこと
わたしだけが出来ることを見つけたい…と思っていました
それを見つけるのは、難しく
わたし以外の人にあこがれ
羨ましさがあり
何でもない自分は、ダメだな…
わたしにしか出来ないこと
わたしにしか出来ないこと
わたしにしか出来ないこと…
~ほわほわほわーー
~ほわわー
乳ガンとアトピーを、経験して、色々な健康法にチャレンジしました
特に、2度目の乳ガンの経験は、その後の自分の価値観、優先順位を変えました
まず、お金
2度の乳ガンの経験は、貯金がなくなり、いい年して親に頼ることになりました
あれから、5年たちました
乳ガンに対する不安を感じる気持ちは、ゼロになってくれません
ゼロにならないならば、体力つけて、酸化を防いで、老廃物を溜めないこと
不安に溺れないよう、健康に対して自信になることをしています
だから、カラダが重くなったり、ダルくなったとき、直ぐにカラダを大切にします
ダルくなったら、寝て回復する
寝ることは、お金がかからないけれど、ダルさがなくなり、カラダが回復するまでに時間がかかります
回復までに時間をかけると、お仕事のお休みが増えて、お給料が減ります…
2年前、水素風呂をはじめました
昨年は、安眠シートをはじめました
水素風呂に入り、安眠シートで寝るようになり、ダルくなることがだんだん減っていきました
この頃、寝込まなくてすんでいます
わたしにも出来る
誰もが出来る
毎日出来る健康法に出会えて、前よりも安心して暮らしています
(更新日: 2019-07-26)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- こむらかえりの変な習慣でした - 2021-01-22
- 何かを止める薬よりも大事なこと - 2021-01-19
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15