
たまには大きなお風呂に入ると気持ち良かったり、
クレオパトラの炭酸泉とか入りたくて、ときどき夫と銭湯へ行きました
水素風呂をはじめてから
わざわざ銭湯へいくことがなくなりました
2年前、水素風呂は、わたしの健康維持、改善のためにはじめました
お風呂の準備は、自然とわたしの役割分担でした
それが
今は
夫が
機械を立ち上げ
水素風呂の準備をしています
はじめの頃は
「今日は水素風呂に入るのかー?」
と、わたしにわざわざ聞いてから準備していました
今は、勝手にポチャンと水素風呂をしてくれます
そして
「今日は銭湯に行くかぁ?」
と言う日が全くなくなりました
それは、家のお風呂が気持ちいいからだと思うのです
夫が、疲れて帰ってきたとき
水素風呂にゆっくり入ると良いよーとわたしが言うと
夫「そうだなぁー」と言います
水素風呂のレンタルをしたい!
はじめて夫に相談したとき、受け入れてもらえるのか、とても不安でした
水素風呂をはじめた頃は、全然、興味なさそうでした
2年たって、水素風呂は、生活の一部となって、日々の健康を支えてもらっています
(更新日: 2019-07-30)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 何かを止める薬よりも大事なこと - 2021-01-19
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12