
8月になって直ぐの日曜日、とても暑ーい真夏の日
職場の高齢者施設では、毎年、恒例の夏祭りをしていました
今年は、30度を超える暑さを避けて、9月の開催としています
今は、準備期間です
お年寄りといっしょに、お花紙を折りたたみ、御神輿とやぐらに貼り付けるお花をたくさん作っています
夏祭りの準備が進む中、最高齢の106歳のかたのいのちが、おわりへ進んでいます
いつも参加していた、音楽サークルで、誰よりも大きな声と、長い息で発声練習をしていた声が、今はベットの上でお声を聞いています
身寄りがなく、ここの皆さんが家族だよと、いつも話していました
夏祭りは、いつも、少しせつくなります
夏祭りが終わると、1年分のイベントが終わったように感じるほど、ホッとして、毎年ドッカーンと疲れがでます
昨年は、安眠シートを引いた布団で、ぐっすり、休みの数日を過ごしました
睡眠は本当に大事
寝ているときに、細胞をしっかりと修復して、また、大好きなお爺さんお婆さんの居る場所で、元気に働きまーす
(更新日: 2019-09-03)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 今年の節分は、124年ぶり! - 2021-01-29
- 丈夫なからだになったこと、感謝してます - 2021-01-26
- こむらかえりの変な習慣でした - 2021-01-22