
雪の降らない、温暖な地域で生まれ育ち、冬の寒さにめっぽう弱か
2年前の雪の日、生理が少し早くはじまり、腸の動きがピタリと止
お布団の中に、湯たんぽ入れて、お腹に抱いて、太ももを温めて、
休みの日は、昼間っから布団の中でごろごろして過ごした
夫に、今日は何もしません宣言もした
少しカラダが楽になったら、外を歩く、そうすると、だんだん腸が
うんちが出ると、カラダが楽になる
それならばと、昨年4月から、バス通勤やめて、歩く時間を増やし
最寄り駅から職場まで、30分弱、職場に着く頃は、からだがぽか
歩くことにからだが慣れて快適なので、もうバス通勤には戻れませ
夜になると、眠たくて頭が痛くなってきます
水素風呂でゆっくり温まり、寝付きもよく、朝はスッキリ目が覚め
頭の痛みは、なくなっています
結果というのは
やる前からは
わからない
そして
自分で実感することでしか
得られないことがある
そういう言葉の意味が
やっと
わかるようになりました
(更新日: 2020-02-14)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 丈夫なからだになったこと、感謝してます - 2021-01-26
- こむらかえりの変な習慣でした - 2021-01-22
- 何かを止める薬よりも大事なこと - 2021-01-19