
↓昨年のゴールデンウィークはこんな感じでしたね~
職場の高齢者施設は、連休中、たくさんの家族の訪問があって、にぎやかでした
何泊か自宅へ泊まりに帰ったり、お昼ご飯や夕飯を食べに家族とお出掛けしたり、いつものお休みより、お年寄りが外へ出る機会も多くありました
子ども達の声が、施設の中で良く聞こえて、そばにいるお年寄りもニコニコ、ソワソワして過ごしていました
家族と一緒の時、息子さんや娘さんの前では、お父さん、お母さんの表情
お孫さんの前では、おじいさん、おばぁさんの顔になって、わたしが見ている顔と少し違った表情をされています
その表情は、とても、幸せそうに見えます
↑昨年のゴールデンウィークでした
今年のゴールデンウィーク、100歳のお誕生日を迎えたおばぁさんがいます
息子さんが、持ってきた、ピンクのちゃんちゃんこを着て、100歳の写真撮影をしました
白髪でからだが本当に小さくて、でも、心はしゃんとして生活されています
息子さんに会うなり、嬉しさを通り越して
「今まで、どうしてたのさ?!」と、半分泣きながら息子さんをぺちぺち叩いていた
その後は、いつもより大きな声で、
「ありがとう、ありがとう」
「やっぱり、長男だね!」
ピンクのちゃんちゃんこを着た、可愛らしい100歳のおばぁさんを見ていたら、目頭が温かくなりました
やっぱり家族だね
この日を迎えられて、本当によかった
とても、心温まる光景に立ち会うことができました
感染対策で中止していることが色々あります
家族の面会
ボランティアさんの受け入れ
訪問マッサージや理容室など
なんてことない日常生活、その中に幸せな瞬間がたくさんあったことを、気が付かせてくれています
変化の中ですが、そういう瞬間を感じて伝えて、これからも穏やかな暮らしを守っていきたい☆
(更新日: 2020-05-12)


最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12
- お正月を過ぎて思うこと - 2021-01-08