
オクラ
とうもろこし
トマト
きゅうり
なす
ピーマン
枝豆
モロヘイヤ等々
お休みになると、車で行ける
市場へ野菜を買いに出掛けます
「朝採りとうもろこし」の文字に
嬉しくなります
夏のお楽しみは
土鍋で炊く、とうもろこしごはんです
先週、群馬から届いた、枝豆を茹でて食べたら、とっても美味しく
枝付き、根っこつきの枝豆を市場で見つけて、買って帰りました
新聞紙を広げて、枝豆を枝からひとさやずつ切り、さやに少し切り
冷凍の枝豆は、年中買えるけれど、年中買える幸せよりも、今しか
旬をいただけること
ありがたいです
それに、カラダが元気じゃなかった頃は、夏野菜が苦手でした
なすやピーマン、トマトやきゅうり、夏野菜は冷えるし、むくみや
真夏でも、ゴボウやレンコン、大根、芋類など、根っこの野菜を好
今は、夏野菜をちゃんと美味しいとカラダが感じます
それに、とうもろこしごはんの翌日は、腸の調子がすこぶる良くな
美味しくて、食べ過ぎないように気を付けなくちゃです
(更新日: 2020-07-28)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12
- お正月を過ぎて思うこと - 2021-01-08