
昨年は…
お盆の期間中、職場の高齢者施設は、にぎやかでした
いつも面会にくる息子さんや娘さんが、
夏休み中のお孫さん、ひ孫さんと一緒に面会に来ていました
小さな子ども達をみるお年寄りの目が、とても柔らかくてやさしい
その子ども達は、1年、1年、成長していて、
大きくなりましたね、なんて会話をよくしています
迎えるお爺さんの方は、
歩けなくなったり、話さなくなったりしているけれど、
ベッドに寝ているお爺さんをみて
“じいじい、いいこ、いいこ、してあげるね”
お孫さんの行動に、寝ていたお年寄りは、目をパチクリさせました
夏休み中に、
入所しているじいじやばぁばに会いに来てくれる子ども達に会うことが、
いつも楽しみです
私自身も、これから夏休みをもらいます
帰省して、姪たちに会うことが楽しみです
家族と夏休みを、楽しく過ごしてきまーす
↑↑ 昨年のお盆休みでした ↑↑
今年は、
夫と近所を散歩して、のんびり過ごしました
高齢者施設、今年のお盆休みは、感染症対策のひとつとして
面会の中止があります
高齢のご夫婦や家族、面会によく来ていた方々が、
家族に会えないと言うのは、何ともせつない気持ちになります
しかしながら、
感染症対策のおかげなのか、
ここ半年、お年寄りの体調は、ありがたいことに、皆さま安定しています
退所される方もおらずに、静かな暮らしを続けています
こんなに安定しているのは、ここで働いてはじめてのことです
何とも、気持ちの整理が付かない日々を過ごしています
(更新日: 2020-08-21)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 今年の節分は、124年ぶり! - 2021-01-29
- 丈夫なからだになったこと、感謝してます - 2021-01-26
- こむらかえりの変な習慣でした - 2021-01-22