
~前回の続きです
秋の憂鬱をついつい食で満たして、ちょっと罪悪感になりがちな管
食べ過ぎからの肥満は、あらゆる生活習慣病の原因となりますので
今回は、管理栄養士の立場から秋の肥満予防というと大げさですが
ずばり
食物繊維を意識した献立を食卓へ登場させながら、秋の味覚を楽し
食物繊維の多い食品は、低カロリーで噛み応えもあって、食べた時
食物繊維の多い食事をとることで肥満も防ぐことができます
れのあキッチンには、食物繊維たっぷりな献立が揃っていますね^
例えば
・青大豆入りの玄米ごはん
・カボチャのポタージュ
・キノコの甘辛マリネ
こちらへ↑お好きな主菜(メイン料理)を1品足して、今晩のお食
・キノコの甘辛マリネへ、ひじきをたっぷり加えると食物繊維が更
翌日は、お腹からしっかりお便りがあることと思います
噛む力の弱ったお年寄りは、ひじきがそのまま排泄されることがよ
さいごに、食物繊維の多い食品を食べるときは、特にしっかり噛ん
(更新日: 2020-10-02)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 丈夫なからだになったこと、感謝してます - 2021-01-26
- こむらかえりの変な習慣でした - 2021-01-22
- 何かを止める薬よりも大事なこと - 2021-01-19