
お年寄りの栄養相談で、食生活の聞きとりをしたとき
食生活には、とても気をつけているのに、太ってしまう
医者からは、中性脂肪が高いと言われている
食生活は、とっても気を付けているのに、痩せないのよ~
という悩みをお年寄りから、聞くことがありました
答えを先に言ってしまうと
そこには、果物が関わっていました
そのお年寄り曰く
「ご飯なんて、こんなにちょっとしか食べてないのよー」
親指と人差し指で、○をつくって見せてくれました
続けて
「朝と寝る前、野菜ジュースを毎日飲んでいるよ」
栄養士より
原因のひとつは、それかも!
野菜と果物、どっちも水分、ビタミン、ミネラル、食物繊維を含み
ただ、果物は野菜と違って糖質を多く含んでいます
糖質を過剰にとると、中性脂肪が増えて、肥満に繋がるのです
先程のお年寄りが飲んでいた野菜ジュースは、聞いたところ、とて
市販されている美味しい野菜ジュースの多くは、果物の割合が多く
祖母が生きていたとき
小松菜、セロリ、りんご、レモンの搾りたてのジュースが朝の食卓
時々、りんごの割合が少ないと、すごく苦くて一気飲みしてました
野菜ジュースのお話しをつぶやきながら、祖母の野菜ジュースが懐
野菜ジュースが悪いということではなくて、野菜ジュースと言って
(更新日: 2020-11-24)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12
- お正月を過ぎて思うこと - 2021-01-08