
高齢者施設で働いて、9年目になりました
9年前
はじめましてと出会ったお年寄りの皆さまは
当たり前だけれど、9年分の年をとりました
そして、今年は100歳を迎えた方々が3人おられました
100歳のお祝いは、ピンクのちゃんちゃんこと、帽子を着ます
例年ならば、ただただ喜びの瞬間です
家族と記念写真をとることも、当たり前のことです
感染対応は、大丈夫か?
100歳だけが特別なの?
反対意見もありました
でも、家族のお祝いしたい思いに応えたい
でも…
話し合いがもたれました
12月になり、救急車の要請が何度かありました
搬送先では、まずPCR検査があるので、陰性結果を聞くまでは落ち着きません
皆さま体調はいかがですか
今週は冬至を迎えますね
柚子とかぼちゃで、無病息災を願います
今年は特に大切に過ごしたいですね
(更新日: 2020-12-21)
The following two tabs change content below.

れのあ顧問管理栄養士(非常勤)
乳がんとアトピーを経験しました。
がんサバイバーとして2010年ホノルルマラソンへ参加した時に、同じくホノルルマラソンに参加していた笛木紀子さんと出逢い、アトピー改善のためにれのあへ通い始めました。
れのあ式を取り入れてみると自分の体が変化していくのが楽しくて、れのあの変化に着いていくことに毎回ワクワクしています。
がんもアトピーも体験した自分は結婚は無理だとあきらめていたのに結婚でき、心穏やかに過ごせる日々に感謝しています。
ふだんは高齢者施設(http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/movie316.html)で管理栄養士として働いています。

最新記事 by 朋子 (全て見る)
- 何かを止める薬よりも大事なこと - 2021-01-19
- 小豆は砂糖なしで食べます - 2021-01-15
- 大好きな景色 - 2021-01-12