
以前、『れのあ式の食事は主食を見直す事から始めよう!』とお伝えしました。
詳しくはこちら↑
そこで、「週の半分は玄米。半分は分付き米に雑穀を混ぜて食べます。」とお話しました。
れのあ式を始められる際、
まず初めに取り組まれるのはお食事だと思います。
ですが、玄米が初めてという方には、少しハードルが高いかもしれません。
そこで今日は、れのあ式玄米の炊き方をご紹介します!
ポイントは2つ!
浸水と洗い!
この2つのポイントさえ忘れなければ、
私のようにお料理が苦手な方でも
あとは炊飯器が自動で炊いてくれます!(^^;
美味しいのは土鍋で炊く玄米ですが、
炊飯器の玄米モードでも十分に美味しいです!
我が家も炊飯器です。
炊飯器に玄米モードが付いていない場合は、
普通の炊飯モードに、水分量を多めに入れて炊くと、
柔らかく出来上がります。
れのあ式玄米の炊き方をお試し下さい!
こちら↑
(更新日: 2018-06-21)
The following two tabs change content below.

施術スタッフ。LINEアトピー相談室担当。Instagram(@renoaclub
)担当。
アトピーに悩んでいた高校生の時、れのあに出逢いました。
大変だった重度のアトピーからの改善を経て、今は仕事もプライベートも毎日が楽しいです。
アトピーを一緒に乗り越えてくれた両親や兄にとても感謝しています。
そして皮膚が綺麗になって世界が広がりました(^^) アトピーのおかげです。
アトピーが辛く家に引きこもっていた時に、アニメとアニメソングに心救われ元気になりました。今も歌うことが大好きでハマっています。
姪っ子ちゃん(兄の子供)の可愛さにメロメロな日々です。

最新記事 by ミーホ (全て見る)
- 皮膚がぽろぽろ…落屑が辛い時は。 - 2021-01-21
- 足のアトピーが歩けないほど辛い時は… - 2021-01-18
- アトピーでできたシワは消えるのでしょうか? - 2021-01-14