
アトピー改善は、何から始めればよいでしょうか?
私が「薬から離れてアトピー改善をしたい!」と思った時、
まず1番初めに取り組んだのは、
『食事』でした。
食事は毎日しますし、
「わたしたちの身体は食べて吸収した物で作られています」から
食事はとても重要です。
ですがれのあでは、このようにお話をする時があります。
「食事だけの取り組みでは体質改善は難しいです。
だからと言って食事を取り組まないと身体はどんどん悪くなってしまう。」
例えば、
現代に生きる私たちには、
栄養豊富な食品が手に入りにくくなっているという事があります。
文部科学省が調査している「日本食品標準成分表」では、
ほうれん草のビタミンAは、1950年から2000年までの50年間で、
なんと71%も減少しています。
ビタミンCは77%。鉄分は85%も減少しています。
こんなに栄養が減ってしまった食品で健康な身体を作れるでしょうか?
そして、食品だけではありません。
地球環境も悪化していますし、
電化製品がすぐ身近にあり、電磁波に囲まれて生活しています。
アトピー改善をするには良くない環境で暮らしています。
食事だけ頑張っても追い付かない状況です。
ですが、だからと言って食事を取り組まないと、
体質改善は難しいです。
例えば毎日コンビニ食をするとします。
毎日たくさんの添加物を取り込み、
砂糖も取り込みます。
それを続けていてはアトピーが改善しないことは
誰が見てもわかると思います。
「そんなに荒れた食生活はしない」と思うかもしれませんが、
冷凍食品、インスタント食品など手軽に食べれるものを選んでしまう事があると思います。
その積み重ねがアトピー改善から遠ざけてしまうのです。
ではどうすれば良いかというと、
体質改善をするためには食事に取り組むことが必要です。
その第一歩のスタートは主食を見直すところからです!
▼れのあ式の主食とは?▼
皆さん主食は何を食べていますか?
白米ですか?
白米は、「米が白い」=『粕(カス)』と読みますよ。
ぜひ、玄米や胚芽米、分づき米や雑穀など、バリエーション豊富に楽しみながら、
主食から取り組みましょう!
そして、主食の見直しができたら、
今度は食事全体の見直しへ。
さらに、食事だけでは足りませんから、その後は糖鎖やカルシウムなどのサプリメントを摂っていき、
十分に身体に栄養を取り込みます!
れのあのちっちゃな玄米、美味しいですよ!!
玄米が初めてという方も安心して食べられます。


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- アトピーの改善と共に、花粉症も改善! - 2019-02-17
- 花粉症の目の痒み対策を! - 2019-02-16
- 良いお水を飲みましょう! - 2019-02-15