
皆さんは、毎日何を食べていますか?
もしかすると、日々の食事の中に、
アトピー悪化の原因が隠れているかもしれませんよ!?
私の父は、自分の好きなものしか食べません。
そんな父の1日の食事メニューをご紹介します。
朝、食パン2枚。
マーガリンをこれでもかというほどたっぷり塗ります・・・・
昼、ラーメン。
しかもインスタント・・・
3時のおやつ、あんぱん1個
たまに2個たべるときも・・・
夜、カレーライス。
サラダも食べずにカレーだけ。
ライスはいつもの1.5倍~2倍・・・
父の好物ばかりが集まったとある1日のメニューです。
家に家族が誰もおらず、父が一人の時、
たまにこういうことが起こったりします。
さて、このメニューですが・・・・
とっても身体に悪そうではありませんか?
誰が見ても一目瞭然!
でも何が身体に悪いのでしょうか?
1番気になるのが・・・糖質過剰です。
まさに現代人が陥りやすい食生活です!
この1日、糖質だらけの食事になっています。
今は健康な方でも身体にとても負担をかけますし、
このような食事を続けているといつかは病気になってしまうかもしれません。
アトピーさんなら、アトピー改善はしていかないでしょう。
ではどのような食事をすれば良いのでしょうか?
そもそも糖質を摂ると、身体にはどのような事が起るのでしょうか?
そして、なぜ身体に良くないのでしょうか?
「食の基礎セミナー」の
所長の笛木のセミナー部分をご紹介します。
普段何気なく食べていた食べ物によって、
アトピーはどんどん改善しずらくなっている可能性があります。
この体の仕組みを知識として頭の中に入れておくと、
「アトピーを改善しよう!」と思った時、
糖質量を意識した食事ができるようになりますね。
さらに、お一人お一人の糖代謝レベルは違いますので、
自分が糖代謝ができているのかどうか、「ミネラルバランス測定」で調べてみましょう。
自分の弱点が見えてくるので、自分に合った食事ができるようになりますね。
次回の『食の基礎セミナー』は、
11月25日(日)13時~
れのあで開催致します!
ご自分の食事が気になる方はぜひご参加ください。


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- 手の平がジュクジュクする時には、 - 2021-01-25
- 皮膚がぽろぽろ…落屑が辛い時は。 - 2021-01-21
- 足のアトピーが歩けないほど辛い時は… - 2021-01-18