
今日は、私のサプリメントの飲み方をご紹介します。
私は、11年前にれのあと出会い、
お薬を止めて体質改善をしてきました。
アトピーの辛い期間はありましたが、
それから改善し、今はとっても元気になりました。
ですが、冬の季節になると、
お肌の乾燥は感じますし、
繊維の種類によりチクチク感じて着たくないと感じるお洋服もたまにあります。
アトピーでない方に比べると、
お肌は敏感ですし、
元の生まれつきの体質が弱いので、
健康を維持するための努力は必要だと考えています。
そんな私の今のサプリメントの飲み方です。
健康維持と言わずにもっと健康になりたいと考えていますので、
今アトピー改善中の方で、肌がとっても辛い方も、
少し落ち着いてきた方も、
皆さんの参考になれば良いなと思います。
まず、飲んでいるサプリメントですが、
『糖鎖・カルシウム・飲む乳酸菌・飲む水素』です。
この4つは欠かせません!
①糖鎖
糖鎖は、1日6粒。
朝・昼・夜の3回2粒を食後に摂っています。
お昼に飲み忘れたら、寝る前に飲みます。
体調の悪い時は、
1日4回8粒を飲んでいます。
カルシウムは、1日9粒
糖鎖と同じタイミングの朝・昼・夜の3回3粒を食後に摂っています。
ミネラルバランス測定で、亜鉛不足で消化能力が少ないと言われてしまった方は、
食後すぐではなく、しばらく経ってから摂るのをおすすめします。
胃酸が酸性で、カルシウムがアルカリ性なので、
中和され食べた物の消化されにくくなってしまう事があります。
胃酸の出が良い方ですと問題はないのですが、
消化が心配な方は、時間を置かれるのをおすすめします。
飲む乳酸菌は、寝る前の空腹時に摂ります。
食後2時間は空いていると良いです。
粒タイプとペーストタイプがありますが、
飲みやすい方を摂ります。
私は、日常は粒タイプを2粒。
食べ過ぎたりお腹の調子が良くない時は、
ペーストタイプを半分~1包摂っています。
便秘の方はあさ・寝る前2、3包飲まれる方もいます。
お腹の調子に合わせて摂っていきます。
④飲む水素
水素風呂では足りない位に、
お肌が黒ずんでいたり、
れのあで測定する体内電圧の数値が高い方におすすめです。
1日4粒。
朝・夜2粒を摂ります。
私は飲んでいると身体がしゃっきりする感じがします。
特に朝起きた時の身体の怠さが違いますね。
この4つの『糖鎖・カルシウム・飲む乳酸菌・飲む水素』の
サプリメントをこの様に摂っています。
体調によって飲み分けたりもするので、
身体の声を聞いて、サプリメントの摂る量を決めていきます。
皆さんも身体の声を聞いて、
サプリメントを体質改善にお役立てください!
どのくらい飲めば良いかわからない方は、
私の飲んでいるものを参考にしてみてください(^^)
(更新日: 2018-11-15)


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- 皮膚がぽろぽろ…落屑が辛い時は。 - 2021-01-21
- 足のアトピーが歩けないほど辛い時は… - 2021-01-18
- アトピーでできたシワは消えるのでしょうか? - 2021-01-14