
私はれのあ店舗で、
アトピーさんのアトピー温熱ケアの施術をしています。
毎日アトピーさんのお肌を見ています。
アトピーさんのお肌を見ていると、
赤く炎症がおきている方と、
黒かったり、
赤黒く炎症がおきている方がいます。
それは、どこか身体の一部の方もいますし、
身体全体の方もいます。
お肌が黒い部分は、皮膚が厚い感じがしたり、
ゴワゴワしている感じがします。
その違いって何でしょう?
その違いは酸化です。
黒くなるのは酸化が強い証拠です。
なぜ黒くなってしまうかというと、
長い期間アトピーの方や、
保湿をあまりされてこなかった方、
お薬を使われていた方・・・が黒くなっている方が多いようです。
黒くなっている皮膚は、アトピー改善の段階で、
赤い皮膚にしてあげる必要があります。
黒い皮膚は代謝が活発になると赤い炎症になり、
そして改善していくからです。
ではその黒くなっている皮膚はどうすればよいのでしょうか?
体質改善を行っていくことが、
皮膚を赤くする事にも繋がりますが、
毎日ご自宅で集中して取り組めるのは、
めきあは毎日行います。
以前行った「アトピー改善の実践セミナー」では、
お一人お一人のお肌を触りながら、
その方に合っためきあ使い方をお伝えしました。
その様子です。
水素風呂は毎日入りましょう。
酸化にアプローチするなら、夜だけではなく、朝にも入ります。
水素の生成時間は1時間。
生成後、また水素生成しながら入浴します。
お肌の気になる部分に、生成器を当てても良いです。
手や足が気になる方は、水素風呂の手浴足浴も良いです。
桶やバケツ、保温される足浴器にお湯を張るので、
湯船に比べると水素濃度が濃くなるのでおすすめです。
末端の冷えにもとても効果的です。
これら2つで毎日のケアをします。
毎日行い、お肌の黒ずみが取れていくと、
赤い炎症が起きた時でも軽くて済みますね。
そうなると嬉しいですよね。
ぜひ一生懸命に抗酸化へ取り組みましょう。
お肌の黒ずみだけでなく、体の健康にも繋がります!!


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- 冷えたお腹を温める!~梅醤番茶~ - 2019-12-07
- アトピー改善のための便秘解消の食の処方箋~24時間ごぼう~ - 2019-12-06
- 喉の痛み、咳、首のアトピーに~れんこんのおやつ~ - 2019-12-05