
アトピー温熱ケアの施術中に、
この様な会話をしました。
私「足、むくんでいますね~」
アトピーさん『え!?私の足、むくんでいるんですか?』
私「足がパンパンに張っていて固いですよ。」
アトピーさん『気付かなったです。』
私「いつもむくんでいるとそれが普通になってしまうんですよね~
今はむくんでいて足が太くなっていますが、むくみが取れたら細くなりまよ♪」
アトピーさん『この足って、ただ太っているんじゃなかったんですね!?』
私「そうです。むくみですよ。歩きにくくないですか?
しゃがみにくかったり、階段が昇りにくいと感じませんか?」
アトピーさん『そういえば膝が突っ張ている感じで曲げにくいです…
アトピーで皮膚が突っ張ているからだと思っていました…』
このような会話を頻繁にします。
アトピーさんは代謝があまり良くないので、尿や汗の排泄も少なく、
むくみやすいです。
小さい頃から代謝が悪くむくんでいるので、
むくみに気付かれていない方もとっても多いです。
私もアトピーが辛かったときは、
と~ってもむくんでいました。
膝の曲げ伸ばしが出来ないので、
しゃがむことが出来なかったり、階段が登れない位のむくみでした。
アトピーさんのお肌はカサカサしていますが、
そのカサカサの皮膚の下はびちゃびちゃの水たまりなのです。
お肌はカサカサしているのに、その下は水が溜まっているなんて、
不思議ですよね。
代謝が悪い(血流・リンパの流れが悪い)と、水分は滞り、
むくみとなってしまうのです。
そうなると皮膚は赤みが増したり…
時にはジュクジュクしてきたリ…
お肌はなかなか改善していきにくいです。
それでは、どうすれば良いのでしょうか?
代謝を上げましょう!
①まずはウォーキングです。
1日40分以上ノンストップで歩くことをおすすめしています。
1日歩いただけでは変わりませんが、
毎日積み重ねていくことで実感できるようになっていきます。
私も毎日1時間半歩いていました。
冬はいくら歩いても手足が温まりませんでしたが、
1年間毎日欠かさずウォーキングしたことで、
翌年の冬は手足が温まるようになっていて、
やっと代謝が上がった実感ができました。
②ご自宅での水素風呂入浴もおすすめです。
毎日1時間水素生成した湯船に、
最低でも15分入浴します。
代謝が悪いという事は、足の冷えがありますので、
水素生成して足湯もします。
バケツや足浴器にお湯を張り、
水素生成します。
湯船よりも濃度の濃い水素のお湯が出来るので、
より、末端の血行促進になります。
③アトピー温熱ケアやデトックスコースなどの施術を受けることです。
自力で代謝を上げるのは時間がかかりますから、
施術を受けることで代謝を高めます。
毎回施術の度に身体の状態を測定しますので、
冷えが取れてきているかどうか、元気になっているかどうかがわかりますし、
スタッフと直接お話が出来るので不安無く体質改善を進めていけると思います。
④コアのお水を飲む
店舗会員様限定でお配りしているコアの4500回通しの水が、
尿の量が増え、むくみが取れるとご好評頂いています。
アトピーさんは水分を摂り過ぎるとむくみに繋がるのですが、
このコアのお水は飲めば飲むほど尿が排泄され、
むくみがスッキリしていきます。
私もその凄さを実感している一人です。
私も実践して、むくみが取れるのを体感してきました。
むくみでお悩みの皆さん。
この方法をお試しください!
むくんでいるかどうかわからない方は、
簡単なむくみチェック方法があります!
すねの骨の真ん中を親指でギューッと押します。
凹んだ皮膚がすぐに元に戻ればむくんでいません。
5秒経っても凹みが戻らない方は、むくんでいますよ!!
お試しくださいね(*^-^*)


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- アルミとケイ素の『椅子取りゲーム』な関係 - 2019-02-19
- ミネラルバランスの乱れ+有害重金属の蓄積=病気 - 2019-02-18
- アトピーの改善と共に、花粉症も改善! - 2019-02-17