
今日も
『ミネラル重金属セミナー』で勉強してきました、
ミネラルバランス測定(オリゴスキャン)のことをご紹介します。
ミネラルバランス測定をすると、
身体に必要なミネラルバランスと、
有害重金属(身体悪影響をするミネラル)の蓄積がわかります。
身体に必要なミネラルが不足していたら、
そのミネラルを補うために、
不足していたミネラルを豊富に含む食品やサプリメントを摂ります。
有害重金属が蓄積していたら、
有害重金属の侵入を防ぎ、さらに排泄をします。
ミネラルを入れること、
有害重金属を排泄すること、
一見、行う事はバラバラなようですが、
ミネラルと有害重金属は大きな関係性があり、
その2つを同時に取り組まなければなかなか改善がしていきにくい場合もあります。
これをご覧ください。
「元素周期表」です。
小中学生の頃に「スイヘーリーベーぼくのふね」と覚えた記憶が・・・(^^;
で、この元素周期表ですが、
隣接している元素同士でミネラルにも関係性がある場合があります。
まずはこの元素に注目してください。
Alは「アルミニウム」
Siは「ケイ素(シリカ)」です。
アルミニウムは有害重金属。
ケイ素は身体に必要なミネラルです。
この2つはお互いに『椅子取りゲーム』のような関係性にあります。
アルミニウムの蓄積が多いと、
ケイ素が使われてしまいケイ素不足に。
ケイ素を増やすと
アルミニウムの蓄積は減っていきます。
アトピーさんには「ケイ素不足のアルミの蓄積過剰」の方が多いです。
この状態を改善するためには、
ケイ素の摂取をするとともに、
アルミニウムのデトックスをする必要があるという事です!!
その為には何をすれば良いのでしょうか?
私が実際にしたことは、
●アラゴナイトカルシウムの摂取
(カルシウムだけでなく、ケイ素やマグネシウムも入っています)
●食物繊維豊富なエノキや海藻などの食べ物
●デトックスコース
●アルミニウムの侵入を防ぐ
(アルミホイルを調理に使わなくなりました)
です。
これらを意識したことで、実際に私のケイ素不足も改善していました!
2018年6月
2019年2月
ケイ素は、骨・皮膚・爪・髪の毛をつくるミネラルです。
また、強い抗酸化力のあるミネラルです。
是非、ケイ素不足解消のために生活を見直しましょう!
意識した生活を送ると、
半年~1年で結果が出ますよ!
ぜひご自分のミネラルバランスをもう1度チェックしてみてくださいね♪
元素周期表にはこんな因果関係が隠れていたりします。
個人的にとても面白いな~と思います(^^)/
https://renoa.co.jp/tenpo/mineral/
(更新日: 2019-02-19)


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- 皮膚がぽろぽろ…落屑が辛い時は。 - 2021-01-21
- 足のアトピーが歩けないほど辛い時は… - 2021-01-18
- アトピーでできたシワは消えるのでしょうか? - 2021-01-14