
「糖鎖(とうさ)」を知っていますか?
れのあと出会ってから知られたという方が多いようです。
私もつい数年前に知った言葉です。
わたしたちの身体は、沢山の細胞で出来ています。
37兆個と言われたり、60兆個と言われたり、もっと沢山の数があるとも言われています。
そんな沢山の細胞の1つ1つに糖の鎖(くさり)が付いています。
1つの細胞にその糖の鎖が最大で10万個もついていると言われています。
その糖の鎖が「糖鎖」です。
イメージすると、
タンポポの綿毛。
中心部分が細胞で、その周りを覆っている綿毛が糖鎖です。
綿毛が10万もついていたら・・・とてもエネルギッシュな元気なタンポポですね!!
この糖鎖ですが、
現代人の糖鎖は半分くらいに減少していると言われているんです!
さらにアトピーさんや免疫疾患の方は2万~3万とも言われています・・・
タンポポで例えるとこんな感じ。
ハゲています・・・風で飛ばされたわけでもなく、元からこの状態です。
ちょっと残念なたんぽぽですよね。
エネルギッシュさはなく、とても不健康そうです。
この「糖鎖」、いったい何の働きをしているのでしょうか!?
それは、細胞同士の情報交換をスムーズにする働きです。
例えば、体内にウイルスが侵入・がん細胞が発生したとします。
本来であれば、身体の免疫でこの様な異物を攻撃したり、排除するのですが・・・
糖鎖が少ないと、細胞同士の情報交換が上手くいかないため、
体内に侵入してきたウイルスや発生したガン細胞などを認識できなくなります。
すると免疫細胞は、本来の正常な働きが出来ないので、みすみす見逃してしまうのです。
糖鎖は免疫に大きく関わるのですね。
では、免疫の弱いアトピーさんはどうすれば良いのでしょうか??
糖鎖を増やせば良いのです!!
細胞同士がスムーズにコミニュケーションを取れるようにすることで、
改善のスピードUPに繋がります!!
さらに、糖鎖を増やすことで、
アラゴナイトカルシウムの吸収も良くなったり、
改善のための全ての努力を底上げし、身体を活性化させてくれます。
糖鎖はどうやって増やせば良いのでしょうか!?
それは・・・『飲む糖鎖』のサプリメントを摂ります!!
飲む目安は1日4~6粒です。
1回2粒を朝・夜の1日に2回。
又は朝・昼・夜の1日3回です。
私は1日3回6粒を飲むと体調が良いです。
お一人お一人個人差があるので、
アトピー改善を積極的に進められたい方は、1日4回8粒やそれ以上飲まれている方もいます。
実際に飲まれている方からは、
長年の痒み・赤み・黒ズミ・浸出液・むくみ・便秘・下痢などの改善の声を頂いています。
「毎日沢山の飲みたいけど・・・ちょっと難しいかも・・・」
という方におすすめしたいのが、
『飲む糖鎖の定期便』です!
ご毎月10%OFFの価格で1月分の『飲む糖鎖』のサプリメントをご自宅にお届けいたします。
体質改善にお役立ていただきたく、設けさせていただきました。
飲む糖鎖でアトピー改善のスピードアップを一緒に目指しましょう(^^♪
(更新日: 2019-04-12)


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- アトピーでできたシワは消えるのでしょうか? - 2021-01-14
- 重度のアトピーさんに手当は・・・ - 2021-01-07
- 早く止まってほしい、リンパ液(浸出液)の手当方法! - 2021-01-04