
私の感覚ですが、今の季節はむくみやすい。
アトピーが辛い時も、
元気になった今も、
なんとなく春から夏にかけてはむくみやすいです。
外の気温が高くなり、
日差しも熱くなってきて、
摂る水分量は増えてきます。
ですがその反対に、
自分の代謝はまだまだ低くて、
運動量が増えるわけでもないから、
排泄できる水分量は増えないのでむくみやすい・・・
こんな負のスパイラルな気がしています。
この負のスパイラルから脱出すべく、
れのあ式の基本に立ち返りましょう!!
まずは【ウォーキング】です。
れのあ式では定番中の定番です!
れのあ式初心者の方から、れのあ式ベテランの方まで
皆に取り組んで頂きたいのがこのウォーキングです。
『1日40分をノンストップで』
「少しハードだなあ~・・・・」と感じる方でも、
少しづつならしていけば、
習慣化することができますよ!
私もウォーキングをした翌日は足のむくみが楽になっていました。
その感覚が嬉しくて、アトピーの辛い時でも習慣化することが出来ました。
次に【水素風呂】です!
これもれのあ式の定番ですね。
血行促進です。
この水素風呂を導入してから、
「しつこかった足のアトピーの改善スピードがアップした!」
というれのあに通われているアトピーさんがいました。
実際にアトピーさんを見てきた中で、
アトピー改善のスピードがアップしたように感じています。
実施にそのように感じられているアトピーさんも多くいらっしゃることでしょう。
最後は【小豆昆布・小豆かぼちゃ】です。
れのあ式の基本は食です。
その食べ物からむくみへのアプローチです。
私はむくんでいると感じる時には、
お夕飯にこの小豆かぼちゃ昆布を食べます。
2、3日続けて食べるとより効果的です。
身体が弱っていると感じるときにもおすすめです。
塩味の小豆とかぼちゃの自然な甘味が美味しいです!
是非試していただきたいですね。
むくみがあるな~
身体がなんか調子が出ないな~
もしなんとなくいつもと違うと感じたら、
れのあ式の基本を思い出してみてください(^^♪
(更新日: 2019-05-06)


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- 足のアトピーが歩けないほど辛い時は… - 2021-01-18
- アトピーでできたシワは消えるのでしょうか? - 2021-01-14
- 重度のアトピーさんに手当は・・・ - 2021-01-07