
れのあでは、アトピー改善のために抗酸化を取り入れています。
抗酸化とは、老化や病気のもとになる酸化物質を無毒化することです。
そのために「水素のサプリメント」や「水素風呂」などの、
水素の力で抗酸化することを自宅で取り入れて頂いています。
ですが実は、水素だけではなく、食べ物から抗酸化も出来るんです。
一般的には、「お茶カテキンやビタミンCは抗酸化」と聞くとおもいますが、
今回は、「セレン」というミネラルに注目したいと思います!
セレンは抗酸化作用のあるミネラルです。
このセレン、体内ではとても頑張ってくれています。
例えば・・・
・お酒のアルコール
・煙草の煙
・大気汚染物質
・有害重金属(ヒ素・水銀・カドミウム・鉛)
等の害から細胞を守ってくれています。
このセレンが不足してしまうと、
抗酸化作用が不足してしまうという事になります。
そうなると、疲れやすい、心筋障害、免疫力の低下、皮膚にも影響が起きたりする可能性があります。
活性酸素を溜めてしまうので、老化が進んだり、病気を引き起こす可能性もあります。
その抗酸化のセレンを取り入れましょう!
どんな食べ物に多く含まれるのでしょうか!?
主に魚介類(サンマ・イワシ・アジ・カツオ・牡蠣)
その次にお肉(レバー・鶏もも肉)・海藻(わかめ・昆布)・卵・オリーブオイルなど
に含まれています。
これらセレンを含む食品を食べていても、
ジュースやインスタントラーメンなどの食品ハムやソーセージなどの加工食品、コンビニ食、
水銀を多く含むマグロを食べることで、
体内のセレンが消耗されてしまうので注意が必要です。
ミネラルバランス測定をされた方は、
是非今一度、ご自分の測定結果をご覧になってください。
セレンは足りていますか?
1度測定をされて半年経過されている方は、
変化されているのでもう1度測るタイミングですね。
まだ測定をされていないという方は、
身体の状態を確認してみましょう。
今の身体は抗酸化出来ているでしょうか?
(更新日: 2019-06-21)


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- 皮膚がぽろぽろ…落屑が辛い時は。 - 2021-01-21
- 足のアトピーが歩けないほど辛い時は… - 2021-01-18
- アトピーでできたシワは消えるのでしょうか? - 2021-01-14