
「消化に時間がかかるな。」
「便秘がち。」
「しばらくお腹が緩いのが続いている。」
「食べたものが栄養になっていない気がする。」
「ガスが溜まる。」
など、心当たりのある方はいませんか?
そのようなお腹の不調は、
食べた物が身体に合っていない時があります。
例えば
お肉を毎日山盛り食べていたら
お肉は消化するのに時間がかかり
腸内に滞在する時間が長いので、
ガスが出たり、便秘になったり、消化しきれずにお腹が緩くなったり・・・・
お腹が不調をおこしやすくなります。
では、普段食事を気をつけているのに、
「なかなかお腹の状態が良くならない。」という方は、
どの様な原因が考えられるでしょうか?
その一つにミネラル不足があるかもしれません!!
アトピーさんによく見られるのが「亜鉛」不足です。
亜鉛は、沢山の働きをしているミネラルです。
ディフェンスミネラルといわれるほど、身体を守るのに必要なミネラルです。
この亜鉛不足の一つの弊害に、善玉菌の減少があります。
腸内フローラという言葉は聞いたことはありますか?
腸内に住んでいる細菌の総称ですが、
お花畑の様に多種多様の菌が存在していると健康な腸と言えます。
その重さは菌だけで約1.5㎏といわれています。
その長に住んでいる様々な菌が、
亜鉛の不足により、種類や数が減ってしまいます。
そうなるとフローラのバランスは崩れ、善玉菌が減少。
悪玉菌が優位に働いてしまうのです。
そうなると
「なかなかお腹の状態が良くならない。」という状態になってしまうわけです。
それだけでなく、善玉菌が減ると、
腸管のバリア機能が低下します!
この腸管バリア機能というのは、
腸の粘膜の下にはたくさんのリンパ球が存在していて、外敵の侵入に対して防壁(バリア)の役割をしています。
そのリンパ球の数は、体内の免疫機能の約70%と言われるほどの数です。
免疫機能が低下してしまうというわけです。
せっかくアトピーさんは免疫アップのために、
血行促進や食事など気を配っているのに・・・
この様に、お腹の調子にお悩みの方は、
上記に当てはまる可能性があります。
何を食べて栄養を摂っていくのか見直したいですね。
その為に今の身体の状態を把握する必要があります。
れのあでは、今の身体の状態を把握するのに、
ミネラルバランス測定を取り入れています。
1度身体の状態を把握しましょう。
そして健康なお腹の状態にしましょう!
(更新日: 2019-06-24)


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- 手の平がジュクジュクする時には、 - 2021-01-25
- 皮膚がぽろぽろ…落屑が辛い時は。 - 2021-01-21
- 足のアトピーが歩けないほど辛い時は… - 2021-01-18