
「寒いな~」と感じる日が増えてきました。
皆さん、手足の冷えは大丈夫ですか!?
私も手足の冷えを感じるようになってきたので、
早速冷え対策を始めました!
『水素風呂の足湯』です!
足がすっぽり入るくらいの大きいバケツにお湯をはり、
そこに水素風呂の機械で水素生成。
私の足湯バケツには保温機能がないので、
冬場は傍に熱湯の入ったポットを用意し、
足湯がぬるくなったら熱湯を足します。
水素生成の時間は30分以上してから足湯が理想です。
ですが私の場合は水素生成を完了するのを待っていられなかったので、
水素生成完了を待たずに足湯を開始しました。
水素生成をしながら30分くらい足湯をしました。
電極を足の下に敷いて、生成しながらの足湯です。
この水素風呂足湯の1番の感動ポイントは、
「温かさが長続きする」という点です。
普通のお湯で足湯をすると、
すぐに足が冷たく戻っていくのです。
私はアトピー改善中に毎日足湯をしていたので、
その感覚をよーく覚えています。
あっという間にまた冷たくなってしまうのですよね。
その点、水素風呂の足湯は違います。
足湯が終わった後でも温かさが長続き。
冷えがやってきません!
久しぶりに足湯をしてみて、
足の温かさが長続きすることに感動をしました。
感動したので、母にも水素風呂の足湯を作り、
足湯をしてもらいました。
母は足の冷えがオールシーズンあるのですが、
足湯後、「ずっと足が温かい」
と、私同様に感動してました。
本格的に冬になると
身体や足が冷えるようになります。
暖房で部屋を暖かくしているから大丈夫と思っていたらだめですよ。
油断は禁物です。
アトピーさんは特に代謝があまりよくないので、
毎日の習慣にしていく必要があると実感します。
皆さんも少し面倒でも、水素風呂の足湯しましょう(^^♪
(更新日: 2019-10-25)


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- 皮膚がぽろぽろ…落屑が辛い時は。 - 2021-01-21
- 足のアトピーが歩けないほど辛い時は… - 2021-01-18
- アトピーでできたシワは消えるのでしょうか? - 2021-01-14