
空気が冷たく乾燥してきました。
冬の気候は、
気管支や上咽頭の負担になりますね。
私はこの時期には、痛めないように対策をしています。
小さい頃は喘息をもっていたので、
その周辺は弱い部分と認識をしているので、
油断していると風邪などひきやすくなります・・・
風邪の時、喉が痛くなる場所は上咽頭と言って、
免疫器官です。
アトピー改善には免疫アップが大切ですから、
免疫器官を痛めているようでは・・・・
免疫アップになりません。
なぜ上咽頭を傷めてしまうのでしょうか。
それは、口呼吸により、上咽頭が炎症を起こしてしまうからです。
日中は鼻呼吸をしていても、
寝ている間は口呼吸になってしまっていたり、
上咽頭が炎症を起こしていると、
鼻呼吸をしていても、
鼻から入ってきた乾燥した空気や目に見えないチリや汚れ、ウイルスによって、
炎症が慢性化してしまうこともあります。
そこで2つの改善方法の提案です。
まずは鼻呼吸の訓練をしましょう。
日中のリラックスをしている時間(テレビを見たりくつろいでいるときに)
口に紙テープを貼って、
口を閉じる訓練をしましょう。
数時間貼っていくことで、
鼻呼吸が身についていきます!
もう一つは、
「アトリアクリーム」を使います。
夜に寝る前と、
朝に家を出る前に、
耳かき1杯分をめん棒の左右両方につけます。
そして、鼻の穴の中に片側ずつクリームを薄く塗ります。
これで鼻の中の保湿が完成!
乾燥した空気、チリや汚れ、ウイルスが入ってくるのを防いでくれます。
私の感覚では、これをすると、
身体の中に入ってくる空気の
乾燥と冷たさが和らいでいる感じがします。
今の季節はぜっていやらないといられない習慣になっています!
どちらの方法も、お子様も取り組めますので、
ご家族みなさんでお試しください!
「水素風呂やサプリメントも摂っているのになかなか良くならない・・・・」
という方にもおすすめです。
小さなことも、毎日コツコツの積み重ねをすることで、
サプリや水素風呂がより生きてきます。
免疫アップを高い意識で取り組みましょう。


最新記事 by ミーホ (全て見る)
- れのあ式の基本!一物全体食!「里芋の皮チップス」 - 2019-12-12
- アトピーさんの自宅でできる酸素補給の方法 - 2019-12-10
- 腸のためにお肉を食べたら毒消しをしましょう!~椎茸番茶~ - 2019-12-09