
最近、テレビでも話題の菊芋(キクイモ)さん。
菊芋は、facebookで知り合った、自然農仲間から譲り受けました。
香川県から届いたと思います。
恋々農園にやってきてから2年目になります。
天然のインスリンとも言われるイヌリンが含まれていて、糖尿病の方にも効果的。
また、整腸作用もあり、アトピーさんにもいいらしいです。
でも、少し癖があったり、アクが強かったりと苦手な人もチラホラ・・・
菊芋さんは、生命力が強く、どんな状況でも成長します。
今年もたくさんの花を咲かせ、しっかりした菊芋となりました。
掘り起こすと、きれいな白色の菊芋がどんどん出てきます。
今回は、菊芋をきんぴら風にアレンジしてみました。
<材料(3~4人分)>
●菊芋: 300g
●醤油: 少量
●塩: 適量
●油: なたね油少量
<作り方>
菊芋をたわしでよく洗い、少し太めに切ります
油をしき、炒めます
少ししたら、塩をふります
色が少し透き通ってきたら、醤油を入れます
ゴマをふりかけて完成です
少しシャキシャキとした、イモ感のあるきんぴらの完成です。
親は美味しいと食べましたが、子供たちはムムム・・☆でした(^^)/
(更新日: 2017-08-07)
The following two tabs change content below.

恋々パパ
家族4人全員がアトピーでした。
医療従事者でしたが薬では改善できないことに気づき、模索していた時、れのあHPを見つけ、相談室を利用しながら改善していきました。
また、無我夢中で、二人の子どものアトピーを改善するために切磋琢磨していた時、無農薬の野菜を食べさせたいと家庭菜園をはじめ、自然農に出逢いました。
自然農を知ったからと言ってすぐに作物ができる訳ではありません。肥料を止め、土に本来の力がよみがえるまで、土の断食が必要です。
また、ゆっくり育つ自然農の野菜を見ていると、あせらずに信じて待とうと思えました。
子どものこともあせらずに待つことが出来たら、アトピーが次第に良くなってきました。
人間も畑も、自然の状態に近づくことが大事だと、気づかされました。
アトピーが、自然農のすばらしさを日本中に広めるという、 これからの私の役割を与えてくれたような気がして、感謝してやみません。

最新記事 by 恋々パパ (全て見る)
- へちまタワシ - 2021-01-12
- ピーマンとねぎ味噌 - 2020-12-09
- 炒めピーマンの味噌汁 - 2020-10-26