
冬は大根がおいしいです。
恋々農園でも、大根が育ってきています。スーパーでは、葉付きの大根を見かけることが少ないですが、恋々農園の大根は常に葉付きのまま収穫し、冷蔵庫に保管したり、出荷したりしています。
葉までとても元気なので、包丁で切るとザクザク音がします。
恋々家では、その葉をふりかけにすることが多いんです。体が温まるふりかけをぜひお試しください(^^)/
<材料>
・大根葉:大根1本分
・ごま油:大さじ1
・玉ねぎ粉:適量
・いりごま:適量
・味噌、醤油、塩:適量
・お好みで唐辛子やじゃこなど
<作り方>
大根葉を大根と切り離し、ゆでます
柔らかくなったら、お湯をきり、細かく切ります
ごま油をしき、炒めます
水分が飛ぶまで、弱火で炒めます
味噌で味付けします
玉ねぎ粉も入れます
いりごまを用意します(市販のものでも可)
いりごまを入れます
軽く炒って完成です
*瓶やタッパーに入れて冷蔵庫で保存します
*そのままご飯にかけたり、おにぎりにしたります
*少し濃い目に味付けしたほうが良いかもしれません
(更新日: 2017-10-30)
The following two tabs change content below.

恋々パパ
家族4人全員がアトピーでした。
医療従事者でしたが薬では改善できないことに気づき、模索していた時、れのあHPを見つけ、相談室を利用しながら改善していきました。
また、無我夢中で、二人の子どものアトピーを改善するために切磋琢磨していた時、無農薬の野菜を食べさせたいと家庭菜園をはじめ、自然農に出逢いました。
自然農を知ったからと言ってすぐに作物ができる訳ではありません。肥料を止め、土に本来の力がよみがえるまで、土の断食が必要です。
また、ゆっくり育つ自然農の野菜を見ていると、あせらずに信じて待とうと思えました。
子どものこともあせらずに待つことが出来たら、アトピーが次第に良くなってきました。
人間も畑も、自然の状態に近づくことが大事だと、気づかされました。
アトピーが、自然農のすばらしさを日本中に広めるという、 これからの私の役割を与えてくれたような気がして、感謝してやみません。

最新記事 by 恋々パパ (全て見る)
- へちまタワシ - 2021-01-12
- ピーマンとねぎ味噌 - 2020-12-09
- 炒めピーマンの味噌汁 - 2020-10-26