
夏はいろいろな旬の野菜がありますが、疲労回復にも効果的なネバネバ系の野菜もありますね。
恋々農園では、毎年、オクラやモロヘイヤなどが栽培されます。
アトピーの恋々家では、整腸作用のあるペクチンが豊富なオクラが食卓に上がります。
時々、茹でずに、焼いたりしています。オクラは焼いてもおいしいですヨ(^_-)-☆
材料
・オクラ:適量
・ごま油:適量
・塩:適量
・コショウ:適量
作り方
オクラを洗い、産毛やがくを取り除きます。
フライパンにごま油をたらし、生のままソテーします。
*あまり炒めすぎると割れますので注意が必要です。
中火色が濃い緑になるまで炒めます。
お好みの塩、コショウで味を調えます。
The following two tabs change content below.

恋々パパ
家族4人全員がアトピーでした。
医療従事者でしたが薬では改善できないことに気づき、模索していた時、れのあHPを見つけ、相談室を利用しながら改善していきました。
また、無我夢中で、二人の子どものアトピーを改善するために切磋琢磨していた時、無農薬の野菜を食べさせたいと家庭菜園をはじめ、自然農に出逢いました。
自然農を知ったからと言ってすぐに作物ができる訳ではありません。肥料を止め、土に本来の力がよみがえるまで、土の断食が必要です。
また、ゆっくり育つ自然農の野菜を見ていると、あせらずに信じて待とうと思えました。
子どものこともあせらずに待つことが出来たら、アトピーが次第に良くなってきました。
人間も畑も、自然の状態に近づくことが大事だと、気づかされました。
アトピーが、自然農のすばらしさを日本中に広めるという、 これからの私の役割を与えてくれたような気がして、感謝してやみません。

最新記事 by 恋々パパ (全て見る)
- へちまタワシ - 2021-01-12
- ピーマンとねぎ味噌 - 2020-12-09
- 炒めピーマンの味噌汁 - 2020-10-26