.今日のれのあのおやつは農家さんから送られてきたトウモロコシです。.休憩時間の話題は「子供の時に食べていたおやつ」でした。.子供のころ、夏の外遊びから帰ってくるとおやつ用にトウモロコシや枝豆が茹でてあったり、スイカが冷やしてあったり、田舎のおばあちゃんの家に行くとおやつは冷やしたトマトやキュウリでした。..今の子供たちはどうでしょう?.アイスクリームやスナック菓子、ハンバーガーなどではないでしょうか?.過剰な糖分や酸化した油はアトピーの改善を遅らせます。.この夏、アトピー改善をするならおやつを変えてみませんか?.その季節に採れる野菜や果物は、その時の私たちに必要な栄養素が含まれています。.例えば、スイカやキュウリなどはカリウムが豊富に含まれており、からだの中の余分なナトリウムを排出し浮腫みを防ぐ効果があります。.特にこの夏は湿度が高く汗をかきにくいので、浮腫みやすいアトピーさんにはピッタリです。.トウモロコシはミネラルや食物繊維を豊富に含み、消化を助ける効果や浮腫み防止の効果があります。.ただし、糖質が高い炭水化物なので、食べすぎには注意です。.食べることが大好きなアトピーさん.旬の野菜や果物を上手に取り入れておやつ問題を乗り切りましょう。..#アトピーっ子#アトピー肌#冷え性改善 #アンチエイジング効果#敏感肌用#基礎化粧品#乾燥肌対策#肌ケア#美肌ケア#素肌美人#肌質改善#デトックス効果#水素風呂 #自然治癒力
Instagramより投稿
The following two tabs change content below.

妙ちゃん
施術スタッフ。料理担当。Instagram担当。
スイーツ作りやお料理が大好きです。
重度のアトピーだった私ですが、19歳の時に薬に頼らないことを決意しました。
皮膚の調子に一喜一憂しながらも、周りの方たちに励まされながら体質改善をがんばり、
だんだん楽になってきました。
傷んだ皮膚を強くするためにたくさん出かけた海は、今でも大好きです。
夏がいつも待ち遠しいです。
インスタでは、体に優しい食やアトピーさんの皮膚に優しいレノリア化粧品などについてお伝えしています。

最新記事 by 妙ちゃん (全て見る)
- . 風邪の季節がやってきました。.風邪をひいてしまったら、皆さんはどう対処してますか?.風邪薬を飲みますか?.れのあではお薬の代わりになるレシピ「食箋」というものがあります。.今日はその中から風邪の時にお勧めのレシピ「第一大根湯」をご紹介します。.大根おろし、生姜おろし、お醤油、みじん切りにしたネギに三年番茶を注ぐだけ。.からだがポカポカしてきますよ。.飲んだらお布団に入ってゆっくりお休みくださいね。.動画で詳しくご紹介していますので、ホームページの「ミーホの動画で学ぼう」をご覧ください。..フォローはお気軽に - 2019-12-13
- .れのあでは大根やニンジンの皮はむかずに調理しますが、時々皮をむいて調理することもあります。.でも皮と実の間に栄養や美味しさが詰まっているので、そんな時は皮は捨てずに干し野菜にします。.この時期は空気も乾燥して干し野菜が作りやすい季節。.太陽の力を借りて水分を飛ばすので、栄養もアップします。.カラカラになるまで干さなくてもOK!.半日干すだけでも、甘みが増しておいしくなりますよ。…フォローはお気軽に@renoaclub . - 2019-12-12
- .お腹に手を当ててみてください。.冷たいなと感じたらお腹が冷えているサインです。.冷えるとお腹の動きも悪くなり、便秘がちになってしまいますよ。.そんな時にお勧めなのが「梅醤番茶」です。.梅干しを練り、醤油と生姜のおろし汁、三年番茶を注いだら出来上がり。.お腹がぽかぽかとしてきますよ。.私は冬の季節は朝ごはん代わりに飲んでいます。.動画で詳しくご紹介していますので、ホームページの「ミーホの動画で学ぼう」をご覧くださいね。@renoaclub - 2019-12-10