酸素吸引コース(血流にアプローチ)

血流を促す『酸素吸引コース』30分 2,200円(税込)

アトピーは血行不良!?

アトピーの原因の一つに血行不良があります。
皆さんは、手足が冷たい、入浴や運動をしても体が温まらない、悪寒がするなど「冷え」の経験はありませんか?
その現象は血行不良です。
血行不良だと、身体の隅々まで血液が行き届きません。
皮膚に充分な栄養を届けることができないため、改善が難しくなります。

血行不良の2つの原因

❶ 糖質過多で血行不良

ケーキ、お菓子などの白砂糖や白米、パン、麺などの炭水化物は糖質です。
たくさん摂りすぎると血液がドロドロになります。
アトピー改善のためにはおすすめしない食品ですが、
「痒い」や「我慢」というストレスから、ついつい甘い物に手が出ることが多くなるようです。
これでは、血行不良を改善できません。

❷ 酸素不足で血行不良

実は現代人は皆、慢性的な酸素不足です。
今から100年ほど前の大気には約24%の酸素が存在していたと言われています。
しかし、現代では約21%までに減少し、今後も減少していくと考えられています。
それに加えて、生活環境の都市化による慢性的な運動不足など現代人は酸素を体に取り入れる能力が低下しているともいわれています。
さらに、スマホやパソコンなどを長時間使用することにより目の酷使や脳疲労による酸素消耗も懸念されています。

自分では酸素不足になっている自覚はあまり感じられないため、
「色々取り組んでいるのに血行不良が改善しない」という方は実は酸素不足かもしれません。

アトピーは自律神経が乱れている

夜寝付けない・ぐっすり眠れない・昼間生あくびが出るなどは、交感神経と副交感神経のバランスが乱れています。
その結果、血行不良や低体温という症状が起き、改善を遅らせます。

ノーベル生理学・医学賞の候補に3回も上がられた医師でもある細菌学者・野口英世は
「すべての病気の根源は酸欠だ」とまで言っています。

高濃度酸素吸引の特長

高流量酸素

毎分12 L(濃度50% 時)の高流量酸素を維持します。
成人の呼吸量は1回に約400~500ml。1分間に14~17回の呼吸をし、1分間に約8L(毎分)の空気を吸入しています。
空気中の酸素濃度より濃い酸素濃度の酸素を、安全に吸引することができます。

カニューレで直接鼻の粘膜へ

専用のカニューレで直接鼻から高濃度酸素を効率よく吸引することができます。

酸素吸引体験者の声

● 傷の治りが早く感じる
● 炎症の赤みが早く落ち着く
● 体が温まる
● 寝不足状態が、短時間の吸引でも、一晩眠れたかのように頭がすっきりする

※体質改善のために、どなたにも定期的に酸素吸引コースをおすすめします。

自覚しにくい酸素不足の方は

アトピーくらぶれのあ店舗内の検査で、末端血流の状態や、脳の酸素状態を調べてみましょう。
検査の結果を元に、どのくらいの頻度で酸素吸引をしたらよいかのアドバイスもさせていただきます。

  • URLをコピーしました!