
「体(細胞)」へのアプローチメニュー
アトピー改善を目指すための施術メニューをご用意しております。
低体温・低血流・低酸素・酸性体質から抜け出し、一日も早い改善ができるようお手伝いいたします。
FBA(フード・バランス・アナライザー)
施術前に、自律神経の交感神経の活性度合いを測定し、本日の気の流れを読みます。 詳しくはこちら
プラズマコース
細胞内のミトコンドリアにアプローチし、細胞を元気にしていくコースです。
ミトコンドリアは、生命が活動するために欠かせないエネルギー「ATP」の生産量を増やして、細胞を活性化させます。 詳しくはこちら
V3コース
脊椎を正常に導き、皮膚の健康を目指すコースです。 詳しくはこちら
酸素ルームコース
酸素を身体のすみずみにまで届け、血行促進を目指すコースです。 詳しくはこちら
デトックスコース
細胞の活性化を目指すコースです。重金属の排泄にもおすすめします。 詳しくはこちら
「心(アイデンティティ)」へのアプローチメニュー
アトピーくらぶれのあでは、「体」と「心」両翼へのアプローチでアトピーの根本改善を目指します。
施術に通われた方の 血液検査ビフォーアフター 参考例
【ケース1】50代 女性
・ステロイド歴18年
・2021年4月から週に1度のペースで施術に通い始める。
・特に辛かった2週間くらいはお仕事のお休みをもらい、毎日(週5日)施術に通っていた時期もある。
アトピーの数値を示すTARCは、2ヶ月で大幅に減少しました。
新しい細胞をつくるために必要なフェリチン(貯蔵鉄)の改善も見られます。
長期休暇をもらうほどに辛い状態が続いていましたが、2021年末には日常生活に支障がないほどにまで改善し、施術の頻度も2週に1回まで減らすことができました。
【ケース2】40代 女性
・ステロイド歴:生まれてから18年間使用。30代に3年間使用。
・2020年8月から施術に週1回通う。
・自宅ではサプリメント3種類(アラゴナイトカルシウム、飲む糖鎖、飲む乳酸菌)を摂取。
以前は体が辛くて仕事を休むこともありました。
アレルギーを示すIgEはかなり減少、TARCは標準以下にまで下がりました。
2021年5月の血液検査の頃には日常生活に支障はなく、趣味の事を始められるまでに回復されています。
(更新日: 2023-09-05)